top of page

皆川 壮一郎

みながわ そういちろう

卒業年:1996年

現職:株式会社博報堂ケトル クリエイティブディレクター

1978年生まれ。営業職、マーケ職などを経て、現職。趣味と実益を兼ね、夜な夜なスマホ片手にSNS界隈をパトロールし、実際にそこから企画のヒントを得ることも。主な受賞歴は、カンヌ広告祭シルバー、ACC CMFESTIVALゴールド、新聞広告賞大賞、JAAAクリエイターオブザイヤー メダリストなど。

大高の広告をつくる

受験生が大高に入学したくなるような、大高の広告をつくってください。まずチームに分かれて様々な側面から大高の魅力を掘り下げてください。それをヒントに広告を作る。広告の醍醐味は、色々伝えたいことを「たった一言のメッセージ」「たった一つのキービジュアル」にギュギュッと込めること。日常生活でも役立つ「アタマの中を整理して→物事を人にシンプルかつ魅力的に伝える」能力を身に付けたい人向けの講座です。

大高を知る

まずチームに分かれて様々な側面から大高の魅力を掘り下げてください。在校生/先生/卒業生色々な人の意見も聞いてもらいました。

大高の

広告をつくる

一本のTVCMをつくる/一枚のポスターをつくる(サイズは自由)/オリジナルソングをつくるなど広告の手法は問いません。つくり方も不問ですPCを使用しても、手描きでもOK。個性豊かな作品が次々と出来上がりました。

大高の

広告を

プレゼンテーションする

完成した広告をチームに別れてプレゼンテーション。少しの緊張感と大きな達成感。全てのチームがプレゼンし終わるごとに拍手が起こり、教室がとてもポジティブな雰囲気に包まれました。生徒のみんなも卒業生の私も、あらためて今の大高の良さを再認識できた貴重な機会となりました。

okojin_logo.png

大高人(おおこうじん)

〜 大人になった大高生(大宮高校生)〜

〜 大高生のOBOGのこと 〜

このページは埼玉県立大宮高等学校主催の大宮高校公認のサイトです。大宮高校は、卒業して社会人となった"大高人(おおこうじん)"と、現役生"大高生(おおこうせい)"の交流が盛んに行われています。それらの活動をまとめることで、大宮高校の魅力を発信し、次世代の大高生のためになり、かつ大高人同士の交流も活発になればと考えております。このサイトは、それらの活動が大宮高校の更なる発展に寄与することを期待し立ち上げたものです。

bottom of page